ボクのOLYMPUS-PEN EE-2
国産のクラシックカメラです。ハーフカメラの中でも普及型のお気楽カメラ、OLYMPUS-PEN EEシリーズの2番目のPEN EE-2をご紹介します。これまた散歩の供に最適です。


OLYMPUS PEN EE-2は、EEシリーズの二番目の機種。Yahooオークションで入手した。落札価格は2500円である。むむむ? 前のPEN EE-3は1万円の大台を越えていたというのに、この安さは? 付属品はレンズキャップのみ。キャップが欲しくて入札していたのだが、多少の外観上の傷みはあるものの、完動品でしかも僕が持っているPEN EE-3よりもレンズなどはクリアという試写結果が出た。

 下手をすればジャンク品でももっとする場合もある。うれしい拾いものの僕のPEN EE-2をご紹介しよう。結果的に先に入手したPEN EE-3と比べながら書くことになるが、時系列的にみるとPEN EE-2の方が発売は先なのだ。このあたりが中古カメラを現代に楽しむことのおもしろさでもあり注意点でもある。

大きさは、108×66×47mm 335gでPEN EE-3と全く同じだ。僕のPEN EE-2は[OLYMPUS PEN GALLERY]のshinさんに調べていただいたら、1970年5月生まれだとのこと。僕と同じ誕生月だ。んなことはどうでもいいが(^ε^;)、前期型である。  基本的にメカ部分は前に書いた後継機のPEN EE-3とほぼ同じ。違いはシャッタースピードとフラッシュ関係のダイヤル、そしてボディカラーだけである。

レンズはD.Zuiko 28mm f3.5/3群4枚。開放時でも1.5〜8メートルまでピントが合うという。僕のという限定付きでの話だが、PEN EE-2の写りはクリアだ。多分PEN EE-3の方がレンズが多少曇っているのだろう。  レンズに向かって左下にはストロボ用シンクロコード端子がある。
トップカバー中央部のファインダー周りはグレー。これはEEシリーズのオリジナルカラーである。当時カメラと言えば黒色か銀色というのが常識だったので個性を主張するためのカラーとしてグレーが採用されたという。  同様に合皮のグッタペルカ(胴部分の皮)もグレーだ。

シャッター速度は後継機のPEN EE-3は1/200秒でストロボ使用時は1/40秒。PEN EE-2も後期にはPEN EE-3と同じに変更になったが、僕のこのPEN EE-2は前期型であるから1/250秒でストロボ使用時は1/30秒だ。
  ピントは“写るんです”とかと同じ固定焦点式。露出計はセレン光電池サークルアイ式でISO25〜400のフィルムまで対応。とにかくシャッターボタンを押せば写 るというのがEEシリーズのコンセプトだ。

レンズの周りのサークルアイの外側にはフィルム感度設定と、フラッシュ使用時の絞り設定が一つのリングに乗っている。数字の刻みと位 置は後継機のPEN EE-3と同じ。PEN EE-3ではここにもう一つガイドナンバー14のフラッシュに対応した絞り設定を撮影距離に置き換えたものが付いているが、これはPEN EE-2の場合の空きの部分、つまり絞り値とフィルム感度との空間にはまっている。PEN EE-2はそれがない分少しすっきりしている。

ホットシューはPEN EES-2などと同様にエッジが立っていて、ポケットに入れるとひっかかる部分だし、角でひっかいたら怪我をしそうだ。(PEN EE-3ではこれが改善されている)

シャッターボタンはPENオリジナルの長方形ではなくEEシリーズ独特の深いストロークの円筒形。僕のPEN EE-3は後期型のためこのボタンが黒いプラスチックだったが、PEN EE-2のは金属だ。細かいことだが、これはうれしい。

フィルムカウンター、PEN EEはPEN Sと同様の逆算式手動リセットだったが、PEN EE-2からは順算式の自動リセットに変更された。
 赤い表示箇所は当時のフィルムの種類×2。だから40が赤いのは当時は24まい撮りフィルムはなくて20枚撮りだったからだ。
PEN EEは底裏蓋引き下ろし式だが、PEN EE-2からは扱いやすい蝶番式に変更これた。この僕の入手した蝶番部分は塗装の剥がれと錆がある。  また裏蓋開閉レバー付近も同様の塗装の剥がれと錆び。ただこの錆は落ち着いているのでこれ以上広がりそうにないからこのままにしておこう。こういう使い込んだ傷みというのはかっこいいと思うのは僕だけだろうか。  前のオーナーは左にストラップを付けていたようで、ストラップ周りの傷は左にのみある。
PENは一眼レフのFシリーズを除いて一貫してこの巻き上げノブ方式。巻き上げノブの下には指の滑りがいいようにプラスチックのガイドが付いている。その下の蓋の縁部分は小さな傷がやはり入りやすいのだろう、傷みがある。
裏には三脚穴と巻き戻しロック解除ボタン。このボタンは一度押せばいい。EEのように押しっぱなしにする必要はない。そして“MADE IN JAPAN”とシリアルNo.の刻印がある。
“Pen”のロゴ入りオリジナルレンズキャップ。う〜ん、かっこいい。けどはまり具合はちょっとゆるゆる気味。現行品のOLYMPUSレンズギャップとの違いはロゴのみで、1本入った溝も同じ。
ストラップは東京に行ったときに新宿の〔カメラのさくらや〕で買ってきた、PEN時代のカメラによくマッチするHAKUBAのハンドストラップKA-61というのを付けた。なんとこれには“ハーフ用”と書かれている。しかしこの場合のハーフとは片側取り付けという意味だと思う。定価300円(税別 )。安いので前に二つ買っておいたのだ。もう一つは今PEN EES-2に付けている。取り付けの際にはホームセンターで買っておいたステンレスのWリングをひとつかましている。ストラップの三角リングだけでも取り付けは可能だが、ストラップ取り付け部分の穴も小さいし、ストラップの動きの自由度を高めるためにもリングを一つ追加しておく方がいいと思う。オリジナルのストラップも二つのリングで取り付けるようになっている。
文・写真:うずらまん/July.2001

Produced by UZURAman
(p)&(c)1999-2006 UZURAman All Rights Reserved.