1960〜1970年代前後に一世風靡したハーフカメラ。普通の35mm写真は1コマ24×36mm。その半分の16×24mmで写真を撮ってしまうというのがハーフです。今から40年も前のカメラですが、機械式で基本的に金属のカメラ。故障してもなんとか治るものが多いので、今でもちゃんと使えるカメラがたくさん中古で流通しています。

このフォーマットのカメラは現在ほとんど作られていませんが、しかし、最近とても人気があるというのです。それはなぜでしょうか。(某F商会が独自企画でコニカヘキサーRF72というレンジファインダーカメラのハーフを2002年末に限定発売したとの話はありますが、これはあくまでマニア向けでしょう。人気の秘密は、カメラを特別な人が使うものから、みんなが使えるものへ、時代が変化するときにシンクロしたハーフブームが作った、そんなハーフカメラ達。各メーカーが様々な工夫をして、色々な新機構を開発し、誰も見たことのない新しいデザインのカメラを次々と作り出した時代でした。だから今でも色あせない個性のあるカメラが多いのです。

コマサイズが半分ということはフィルムが倍使えるということ。フィルム代、現像代が実質半分で済みます。これは経済的だしなんだか地球にも優しそうな気がしないでもないです。
 カメラの中で半分しかフィルムが進まないということは、時間の流れもゆったりとしている気がします。たっぷりと、倍の思い出が詰まっているということもあるかもしれません。

『面白半分』では、このハーフカメラでの写真の楽しみとその周辺の話をどんどん紹介しようと思います。

(January 2003加筆)

→profile of web master

Produced by UZURAman
(p)&(c)1999-2005 UZURAman All Rights Reserved.

>