▼「面白半分」の更新はかなり御無沙汰でした。MacのiWebを使ったページでいくつかは更新はしましたが、AppleのMobileMeのサービスが2012年の6月で終了してしまうことから、それも利用できなくなりますし、元来の方法に戻って、HTMLで更新という古いやり方に戻すことにしました。これだとサーバを変えなければならないことになったとしても、データを持って行くのは簡単ですから。
▼さて…。
かの内田百フ先生は、無目的の列車旅を『阿房列車』と呼びました。それに倣い、目的地を決めずにとにかく出かけてトコトコと歩く散歩を「阿房散歩」と呼ぶことにしようと思います。
散歩はできるだけ荷物が少ない方が楽です。家から、ひょいと出かけるような手ぶらの散歩が理想です。この日、鞄を持たずに出かけることにしました。だからカメラも小さなOLYMPUS
Pen W。デジカメは持ちません。ま、押さえにiPhone 3GSだけ。
いつもは一人で取り敢えず出かけるときは、遠くへ行ってから、家に近い方に歩いて行くのが僕の散歩のスタイルですが、この日は逆。香里園で電車を降りて、寝屋川の方へ歩いて行きました。京橋から寝屋川まで歩いたことはありますし、香里園から枚方までも歩いたことはあります。でもこの香里園から寝屋川の間ってよく考えると歩いたことがなかったような気がします。
たった一駅なんですが、この一駅は駅間がかなり長いような気がします。また、前半のほとんどが住宅街を歩くことになりますので、緊張します。最近はカメラを持って特に商店街でもないような場所を歩いていると「不審者」と思われる可能性もあり、なるだけフレンドリーな表情と、油断だらけの身のこなしで歩いていかねばなりません。
寝屋川は、かつて祖母や親戚が住んでいた町で、馴染みがある場所もあります。でも、浄水場への取水口の付け替え工事で親戚の家は立ち退きになってしまいました。だからその家のあった場所は今はすっかり様子が変わっていました。
どこを歩いても町に元気がなくなっているのが目に付きます。廃業している店の多いこと。でもだからといって大規模なスーパーに活気があるかというとそんなこともなく。なんだか世の中全体がどよ〜んとした感じですね。
まあ、それでもなんとかそれなりに気持ちを楽にして歩いて行こう。散歩のような感じで毎日の暮らしをおくれたらと思います。 |